- 婚活を始めたけど、どうやって婚活したらいいかわからない
- 自分にピッタリの婚活方法を知りたい
- 婚活はしたいけど、あまりお金が無いから不安
本格的に婚活を始める前に「婚活方法」を知ることはとても大切です。
見切り発車で始めると、あなたの大切な時間とお金をたくさん消費することになるでしょう。
※本人体験談

僕は今の彼女とお付き合いするまで、たくさんのお金と時間を使いました。
そこでこの記事では、婚活初心者向けに「後悔しない婚活方法の選び方」を紹介します。
この記事を参考にして、自分にピッタリな婚活方法を選べば
きっと後悔なく婚活が続けられますよ!
後悔しない婚活方法の選び方
コスト・会いやすさ・安全性で比較する
自分にぴったりな婚活方法を知るためには、婚活方法別の特徴を理解する必要があります。
そして、婚活方法の特徴を理解するためには「コスト・会いやすさ・安全性」の3点で比較すると分かりやすくなります。
コスト:サービスを利用するのにどれくらいお金がかかるのか
会いやすさ:サービス内容と女性とのマッチングのしやすさ
安全性:サクラや詐欺にあう可能性の低さ
婚活にはどんな方法があるのか
婚活は大きく3つの方法に分けられます。
- 結婚相談所
- 婚活パーティ
- マッチングアプリ
そしてこの3つの婚活方法を比較するとこうなります。
結婚相談所 | 婚活パーティ | マッチングアプリ | |
---|---|---|---|
コスト | 1(高い) | 5 | 9(安い) |
会いやすさ | 8 | 5 | 7 |
安全性 | 9(安全) | 8 | 6 |
向いている人 | たくさんの貯金をしている人 | コミュ力が高い人 | 女性慣れしていない人 |

各婚活方法の詳細を知りたい人は続きへどうぞ
代表的な婚活方法について
結婚相談所
結婚相談所って実はどういう所なのかよく知らない、という人も多いと思います。
結婚相談所とは
登録することで結婚相談所に登録している人とお見合いが出来るようになる。
追加料金を払えば、担当のスタッフが手厚く様々なサポートをしてくれるサービスを設けているところが多い。

婚活に数100万かけてもいい人は、結婚相談所一択だと僕は思っています。
ここまで酷くなくとも、近しいイメージを持っているのでは?
実はそのイメージは全くの誤解です。
この情報は僕自身の目でしっかりと確かめてきたので自信をもってお伝えできます。
※結婚相談所に行ってみたという話はまた別の機会に…
結婚相談所はマッチングアプリや婚活パーティーと違い、男女平等に同じ料金が設定されています。
つまり、両親がお金持ち or しっかりとした職に就いている女性しか入れません。
加えて結婚相談所サポーターの指導の下、日々自分磨きをしているので美人が多いです。
また、結婚相談所は独自のネットワークが構成されており、他の結婚相談所に登録されている人ともお見合いが可能。
なので、登録したけど肝心の女性が全くいなかった!ということは起きません。

ただ、金額を見るとビビります。
例:IBJメンバーズ
最低価格のエントリーコース
初期登録費用:16万5,000円
月会費:15,500円
成婚料:20万円
半年で成婚できたとして、最安コースで45万8,000円
もちろん、ここにあなたの自分磨きやデートのための費用が必要になってきます。
覚悟をもって入るのは大いにありです。
でも経済状況的に厳しかったり、そこまでの覚悟は…という人も多いはず。
そういう人は次に紹介する2つの中から選びましょう。
婚活パーティ
婚活と聞くと婚活パーティを想像する人が多いと思います。
僕も初めての婚活は婚活パーティでした。
婚活パーティとは
結婚願望のある独身男女が集まり、実際に会話することができるイベント。
会って話すだけのものから、趣味コンと呼ばれる体験型イベントになっているものまで種類は多い。

有名な分、参加のハードルも低いですよね。
- 参加したいパーティにWEBや電話で申し込む
- 会場に到着したら、自分のプロフィールを書く
- 女性と一対一で10分~15分程度会話する(※会話はその日の参加した異性全員と行う)
- 全員と会話したら、印象が良かった人を参加全員がそれぞれ指名する
- お互いを指名し合うことができれば「カップリング」となり、パーティ終了後に連絡先を交換できる
婚活パーティは本当に慣れが必要です。
- 効果的なプロフィールの書き方
- 10~15分間でいい印象を持ってもらうための会話術
- 指名を貰う方法
この3つのコツを熟知していないと参加しても
「何の成果も得られませんでした…!!」
ということになりがち。
入り口こそ簡単なのですが、出口が非常に難しいというのが婚活パーティの真実です。
- 女性慣れしていないタイミングで参加してもマッチングしない可能性が大きいから
- 1回最低でも3000円程度と、月何回も参加すると負担になってくるから
- 男性メンバーにイケメンや熟練者が混じると歯が立たないから
- 女性陣ももちろん運。好みの女性が毎回参加してくるとは限らないから
たまに参加して、経験値を積むという活用方法は大いにありです。
しかし、婚活パーティを主軸に活動すると結局お金に悩まされることになります。

僕は一時期婚活パーティメインで活動していました。
毎月1万円以上使うことになったので正直辛かったです…
マッチングアプリ
マッチングアプリにもいろいろありますが、このブログで取り扱うのは主に「Pairs」や「Omiai」。
なぜなら比較的結婚願望が強い女性が多く、安全性の低いマッチングアプリの中でもしっかりと対策がされているからです。
マッチングアプリとは
アプリやWEBに会員登録することで、同じように登録した人を見ることができるシステム。
プロフィールを確認し、いいね(ラブコールのようなもの)を異性同士で送りあうとマッチングしたとみなされ、システム内で連絡が取り合えるようになる。

昔はアプリでの出会いなんて軽薄だと思われていましたが、今ではかなり浸透してきましたよね。
多少変な人に出会う確率も上がりますが、それを加味しても初心者は絶対にマッチングアプリから始めるべきだと僕は考えています。
- 短期間にたくさんの女性と会うことができ、すぐに女性慣れできるから
- 低コストで続けやすいから
- 普段会えない人と会う機会が増え、知見が広がるから
マッチングアプリは
「低コストでたくさんの女性に会える」
というのが最大の特徴です。


結婚相談所や婚活パーティと比べると、とても安いことが分かります。
つまり、婚活初心者が行うべき
・足切りされないための男磨きをする
・たくさんの女性と会ってとにかく女性慣れをする
・自分が本当に結婚したいと思える女性のタイプを探し直す
を短期間かつ最低限のコストで実行が可能!
「自分は女性慣れしていない」「モテない」という自覚がある人ほどアッチングアプリをおススメします。
まとめ:ほとんどの婚活初心者にはマッチングアプリがおススメ
結婚相談所:数100万円以上婚活にかける余裕がある人
婚活パーティ:女性慣れしている人、コミュニケーション力に自信がある人
マッチングアプリ:上記以外の人
コスパ抜群で、登録者数も日本No.1の「Pairs」に関する詳細は「【婚活地方在住者は必見】Pairsの特徴と向いている人/いない人」を読んでください。
僕がもうすぐ結婚する彼女と出会えたおススメアプリ
「Omiai」に関する詳細は「【安全なマッチングアプリを使いたい人必見】Omiaiの特徴と向いている人/いない人」を読んでください。
コメント